rohi-maya <- "「      」"

ユーザー視点でのGIS操作法のまとめ、地理、歴史に関係するような投稿をします。

gvSIGの学習サイト

今回は、FOSS4GのひとつであるgvSIGの学習サイトについて紹介します。gvSIGは、空間検索、ジオプロセシング、ネットワーク分析などが可能なGISソフトウェアです。ちゃんと使ったことがないのでわかりませんが、ベクトルデータを使った人文地理的な解析に強いという印象があります。日本語による解説サイトはあまりないので、あまり使う機会がない人が多いかもしれません(今回紹介するサイトも英語です)。

gvSIGについては、https://live.osgeo.org/ja/overview/gvsig_overview.html が詳しいです。

ちなみに、ソフトウェアのダウンロードは、http://www.gvsig.com/en から行うことができます。 Windows, Mac, Linuxに対応とのことです。

gvSIG blogで学ぼう!

gvSIGに関する様々な情報が掲載されているgvSIG blogには、入門ユーザー向けにgvSIGの使い方を英語で紹介している Free course about crime mapping. GIS for criminology というページがあります。

blog.gvsig.org

教材は、ミゲル・エルナンデス・デ・エルチェ大学(スペイン)の方による数分のレクチャー動画でまとめられ、すべてyoutubeから閲覧できます。 現在16の動画教材があり、gvSIGで可能な解析などを用途別に学ぶことができます。

16の内容は以下のようになっていて(誤訳があったらすみません...)、上記のページから閲覧できます。

  1. gvSIGの概要(インターフェースや機能の紹介)
  2. データの表示と操作
  3. ナビゲーションと選択ツール
  4. レイヤの作成
  5. データのビジュアライズとプロセッシング
  6. シンボルライブラリの作成
  7. 人口の計算
  8. ロスモ アルゴリズム(犯罪情報系の分析?)
  9. ジオプロセッシング(点パターン分析、平均再近隣距離分析?)
  10. コドラート法による犯罪発生地点の分析
  11. ブロックによる犯罪発生地点の分析
  12. カーネル密度推計
  13. 時系列データの分析
  14. gvSIGでストリートビューを使う
  15. データ分析のための新規スクリプトツール
  16. gvSIGでRを使った犯罪情報の可視化

とても有用な学習サイトですね。私自身もしっかりgvSIGを使ったことがないので、これを機に勉強してみようかなと思っています。その際は、このブログでも紹介しようかなと思ったり....。